
釣り テニス スキー ウインドサーフィン
パラグライダー 社交ダンス
色々なスポーツを楽しんできました
今は山歩きに凝ってます軽登山初心者です
月曜と火曜に歩いています


21.12.6
daimonzi
京都東山の大文字トレイルに行ってきました V(^。^ )
4~5日前から天気予報は雨模様でしたが私の見るヤフーの気象衛星画では雨は降らないと予測し決行予定が見事に的中 V(^。^ ) 曇天ながら時々晴れ間も見えていました♪
蹴上の疎水トンネルからのスタートです。写真を撮っていると、お話し好きのおばあちゃんに呼び止められ色々なお話を聞くことになりました。
ナント!目の前の疎水トンネルを船下りする、という催しもあるとか!?残念ながら土日だけのようで私にはチャンスがなさそうです (^。^ :)
日向大神宮(だったと思います (^。^ :))のモミジはまだまだ綺麗でした V(^。^ )


山道の交差部には京都一周トレイルの道標がありました。山道を初めて訪れる者にとっては、とても!ありがたい道標ですm( _ _ )m
トレッキング初心者なので、どこに行っても必ず交差路ではどちらに行くべきか?迷ってしまいます(><;)
事前の情報がいかに大事か!という事なのでしょうね。今回は一週間後に京都トレイルで催しがあるようで。あちこちに遺産ツされた道標もあり、とても助かりましたm( _ _ )m
トレッキング素人には山道交差部での道標程ありがたいものはありません!m( _ _ )m


蹴上からのトレイルコースで初めての京都市街が見られる場所でした V(^。^ )
2~3年前関西を襲った暴風台風の影響でしょうか、今まで歩いたトレッキング場所のの稜線近くでは根こそぎ倒された大きな木を目にすることが多かったです。
平地の長居公園の杉やヒノキの大木さえもなぎ倒されましたから、高い山の稜線を吹く風は桁違いなのでしょうねえ・・・。


木の根っこ階段。
来週トレイルに参加される方々のつま先を引っ掛けませんように・・。
木々の隙間から見える今日の街♪


蹴上--銀閣寺コースの半分は歩いたでしょうか。
道標を見る度に京都に感謝です♪
大文字山から京都市街を見る方面の反対側に見える街並みですから大津なのでしょうか?


蹴上--銀閣寺トレッキングの見晴らし台
京都市街の南から北迄一望できます!
素晴らしい長めでした!! V(^。^ )

銀閣寺後方、大の字を燃やす場所の頂上。
素晴らしい眺めでした V(^。^ )


やっとたどり着いた、蹴上--銀閣寺ルートの最後の大文字文字の頂上。
と思ったら、ここから真下の銀閣寺迄の階段の多いこと!!
凄かった!!(><;)